福井でIT。

ITは、私たちの暮らしの中のあらゆる場所に組込まれ、重要なインフラとなりました。団体・企業の活動に、そして人々の生活の利便性に向けて今、その技術の更なる活用が期待されています。

(一社)福井県情報システム工業会は情報産業に携わる会員相互の協力により、システム開発・人材教育・人材交流IT・ETに関する基盤整備を通じて会員各社の資質向上を図り、情報関連産業の発展に努めるとともに、地域社会全般に広く貢献することを目的としています。
福井県において地方の真の力をグローバルに示すため、地域における産学官連携をキーワードとして地域の力を結集した事業を中心に取り組んでいきます。

TOPICS

2023年2月22日セミナー (セミナー 参加無料)

午後4時~午後5時まで(アオッサ 6F 607)

 福井県の令和5年度予算の概要(予定)と外国人人材の活用について

2022年10月25日 「電帳法対応を含めたペーパーレス起点の働き方改革」 参加費無料

15:30~16:30まで(繊協ビル603号室)

  演 題:「電帳法対応を含めたペーパーレス起点の働き方改革」

  講 師:㈱PFU ドキュメントイメージング事業本部
        スキャナー事業部(プロモーション担当)シニアマネージャー
        平間 公敏(ひらま きみとし)氏

2021年10月20日(木)、21日(金) ふくいITフォーラム2022開催 (セミナー 参加無料)

日 時:10月21日(金)【特別教室 午後1時30分~2時50分】【大教室 午後1時30分~3時】

場 所: 福井市下六条町103 福井県中小企業産業大学校  特別教室、大教室

    セミナーのご案内

    お問合せ先:ふくいITフォーラム事務局 ☎0776-50-2533 fax 0776-50-2141

2022年7月25日 「福井工業大学 AI & IoTセンターの活動実績 ~ 今後の産学官連携構想」 参加費無料

15:40~16:50まで(繊協ビル604号室)

  演 題:「福井工業大学 AI & IoTセンターの活動実績 ~ 今後の産学官連携構想」

  講 師:福井工業大学AI & IoTセンター長 芥子 育雄 氏

2022年5月31日「デジタル庁の目指すデジタル社会の展望」参加費無料 (情報通信月間2022行事)

午後4時から午後5時15分まで(ザ・グランユアーズフクイ 3F「天山」)

  講師 デジタル庁 データ戦略統括

           平本 健二(ひらもと けんじ)氏

一覧へ >>

セミナー

2023日2月22日 第298回理事会開催

日 時:2月22日(水)

場 所:アオッサ  福井市手寄1-4-1  TEL 0776-20-1535

  • 理事会・・・午後2時30分~午後3時50分まで (6F 607)
  • セミナー・・・午後4時~午後5まで (6F 607)

にて開催されました。

2022日10月25日 第296回理事会開催

日 時:10月25日(火)

場 所:繊協ビル603号室(福井市大手3丁目7番1号 0776-22-1411)

  • 理事会・・・14:30~15:20まで (繊協ビル603号室)

2022日7月25日 第295回理事会開催

日 時:7月25日(月)

場 所:繊協ビル604号室(福井市大手3丁目7番1号 0776-22-1411)

  • 理事会・・・14:30~15:30まで (繊協ビル604号室)

2022年5月31日 第294回理事会・第47回通常総会開催

日 時:5月31日(火) 午後2時から

場 所:ザ・グランユアーズフクイ(ホテルフジタ福井) 福井市大手3-12-20 TEL 0776-25-3200

  • 理事会・・・午後2時から午後2時30分まで 3F瑞雲 (予定)
  • 総会・・・・午後2時45分から午後3時45分まで 3F天山 (予定)
  • 講演会・・・午後4時00分から午後5時15分まで 3F天山 (予定)
  • 懇親会・・・午後5時30分から 3F天山 (予定)

2021日10月15日 第290回理事会開催

日 時:10月15日(金)

場 所:アオッサ  福井市手寄1-4-1  TEL 0776-20-1535

  • 理事会・・・午後2時30分~午後3時30分まで (6F 601A)

一覧へ >>